grow a heart with
Takamori Dental Clinic
患者様から
愛されるために、ハートを育てて
いきたい。
当院では、「ハートを育てる」ことを何よりも大切にしています。
もちろん技術や知識も当然医療人として大事ではありますが、それ以前に医療人としてのベースになるマインドに焦点を当てることが大事だという考え方からです。
というのも、高い技術を追い求めるのはもちろん称賛されるべきことですが、それを振りかざす様に診療を患者さんに提供するというのでは、一時的なことにすぎず結局は患者さんは離れて行ってしまうと考えているからです。ですので、そうではなく患者さんから愛されるような医院を当院は目指しており、当法人が”博愛会”という命名であることもそのような意味合いが込められています。
プロフェッショナルとしてひとつ上の付加価値のある人財となれるよう、共にハートを育てたいと思う方と一緒に働けることを楽しみにしております。
たかもり歯科医院が
勤務医に求めている
3つの人物像
-
素直
当院で最も求めているのは
この気質の持ち主です。 -
前向き
人間性も磨こうと考える
人を
求めています。 -
優しい
笑顔と助け合う
気持ちが
あれば十分です。
-
素直で明るく元気な人!
当院で最も求めているのはこの気質の持ち主です。なぜなら、当院で働くメンバーが見学に来てもらったら分かると思いますが、みんな明るく元気な人たちだからです。当院は特にメンバーもすべて20代ばかりと若いこともありますが、せっかく毎日一緒に働くなら、明るく楽しくした方が充実しませんか?
あと明るさや元気だけでなく素直さも超重要!人間、失敗する時は誰しもあります。その自分をも反省して、素直に受け入れる人を当院ではとても重んじています。 -
苦難があってもプロ意識を持って
前向きに努力し続ける人!あなたの入社時の経験にもよりますが、特に勤務歴がまだ間もない場合は最初は失敗して怒られることもたくさんあるでしょう。診療は患者さんを目の前にして取り組む仕事ですから本気になって当たり前。大事なのはその失敗をしてからです。そこから自分で内省し、次にその失敗を挽回できるように一所懸命頑張れる人を見ていると僕も気持ち良いです。(自分も頑張らないとと思える)診療技術だけでなく、人間性も同時に磨こうと考える人を当院では求めています。
-
どんな人にでも分け隔てなく
優しくできる人!これは実際に過去にあった話なのですが、どうしても「先生」と呼ばれる立場上、スタッフだったり、大切な患者さんにまでも上から物申すような対応をされる先生も残念ながらいました。これは上記の①や②があれば僕は起こらないんじゃないかなと思います。もちろん診療や指導を行う立場ではあるものの、人付き合いという初心を忘れてしまうような方は当院には合わないでしょう。少し厳しい書き方をしてしまったかも知れませんが、逆にいつも笑顔を絶やさず、困っている人がお互いに助けようとする、そんな気持ちがあれば十分です。
医院見学の申し込み・求人に関するご相談はお気軽に!
医院見学の申し込み・求人に
関するご相談はお気軽に!
「教育」「マインド」
「スキル・ナレッジ」
について
教育についてはじめに
01当院の教育は単なる技術や知識(スキル・ナレッジ)だけの教育ではありません。
その教育はもちろん前提として学んで頂きますが、もっと先にある大きな目的や目標に向かって成長してもらうために、あり方(マインド)の教育にかなり時間や費用も割いて投資を惜しまないようにしています。
当院が求めている人物像でもありましたが、
- 01. 素直で明るく元気な人!
- 02. 苦難があってもプロ意識を持って前向きに努力し続ける人!
- 03. どんな人にでも分け隔てなく優しくできる人!
ちょっとイメージしてみて下さい。
もし、実際にこんな勤務医が今目の前にいたら、その人に対してあなたはどう思いますか?
「あ、この人いいな~」と好感を持ったり、「この人レベル高いな!」と向上心を刺激したり、
色々な見方がありますが、きっと会って話していて気持ちの良い人ではないでしょうか。
こんな人を
たくさん育てたい。
もし育てることができると、あなた個人も当然ですが嬉しいと思いますし、そんな人でいっぱいな組織で働けていたらそれってすごく仕事も楽しくないですか?そしてそこにあなたもそのように成長していく。色々書いてはいますが、実のところ考えつくのはそうしたシンプルな考えになっています。
education
マインド
02
当院では何でも出てきますが、マインドをとても重視しています。
なぜならマインド、つまり受け入れ方というベースを改善することで、同じ学びがあったとしても成長の仕方が違うんです。実際、学生時代に周りの友人でいませんでしたか?同じ内容なのにレベルが違う。マインドは吸収率とも言えると思います。おまけにマインドが成長すると後輩・同期・上司、そして患者さんからもリスペクトされます!
当院で最初に学ぶ
マインド例
- ・患者さん目線とは何か、常に話あってDrとしてとるべき態度、行動を学びます。
- ・朝礼でクレドを毎日読む事で、Drとして成長するためのマインドを育てます。
- ・患者さんがどのような想いで通院しているか、理解した上で診療に取り組めるマインドを常に対話を通じて伝えます。
- ・患者さんに勤務医として信頼してもらえるために何が必要かを考えてもらいます。
- ・一緒に働くキャストにも信頼してもらうためのマインドを育てます。
- ・患者さんからたくさんの笑顔と感謝をもらえるような勤務医としてのあり方態度を学びます。
mind
スキル・ナレッジ
03
そして勤務医として絶対的に大事な技術ですね。
マインドが完璧だったとしても技術も伴っていなければ当然ながら尊敬はおろか信用を得ることも難しくなってしまいます。バランスが重要です。当院でも一般的な学びの流れになりますが、その中で「why」を大事にします。「なぜ、そのようなやり方なのか、何が大事なのか」を考える癖をつけることで、どんな状況でも診療に対応できる判断力を養うことにつながると当院では考えています。
当院で最初に学ぶ
スキル・ナレッジ例
- ・まずは全体の診療の流れを知ってもらいます(ルーティーンで行われている治療内容について)
- ・どこにどんな器具があるか覚える
- ・バキュームのやり方を覚える
- ・Xーrayの読み方を覚えるために、一緒に読影して最初は学びます
- ・浸麻のコツを覚える
- ・支台歯形成ができるように練習する(インレー→クラウン)
- ・チャンバーオープンできるようになる
- ・3倍のルーペを自腹で購入してもらって、ルーペに慣れる
- ・根管拡大ができるようになり、ファイリング操作を覚える
- ・根管充填を覚える
- ・上顎8番の抜歯を覚える
- ・印象採得を覚える
- ・バイトが取れるようになる
- ・仮封を覚える
- ・簡単な診断ができるようになる
skill&
knowledge
CLINIC
たかもり歯科医院のご紹介
医療法人博愛会
たかもり歯科医院
- 住所
- 〒615-0001
京都市右京区西院上今田町 15 クリスタルグランツ西大路三条1階
- 採用お問い合わせ
- TEL:075-325-1777
メール:info@takamori-dc.com
医院見学の申し込み・求人に関するご相談はお気軽に!
医院見学の申し込み・求人に
関するご相談はお気軽に!