インプラント
IMPLANT
ご予約075-325-1777
土曜も診療、西大路三条駅前
IMPLANT
自分の歯で
噛める喜びを
インプラントはむし歯や歯周病、怪我などで歯がなくなってしまった骨に、金属(インプラント)を埋め込んで人口の歯をつくる方法です。インプラントが入れ歯やブリッジより優れている点は、違和感のない天然歯のような噛み心地、治療で健康な歯を削る必要がないこと、味覚に影響しないこと、自然で審美性が高いことです。 審美性を追求される方や、健康な歯を削りたくないという理由で選ばれる方もいらっしゃいます。インプラント治療に不安があり躊躇されている方も一度相談にいらしてください。
IMPLANT
インプラント治療を安全・正確に行うには、顎の骨の状態を詳しく調べることが重要です。事前の検査が不十分ですと、インプラントの長さが合わない、骨が不足していてインプラント埋込が出来ない、などの問題が起こることがあります。当院では、CT検査を行うことで、下歯槽管までの距離や角度や、上顎洞の状態までしっかりと確認し、安全・正確な治療を行っています。
ストローマンガイドは3次元のCT画像をもとに作製するマウスピース状のガイドシステムです。インプラントを埋込する穴をあける工程の際に、ドリルを使用するのですが、ドリルがぶれてしまったり、角度が違ってしまうと予定通りの埋込ができず大変なことになってしまいます。
ストローマンガイドは事前に徹底したシュミレーションを行って作製します。ガイドを使用し、より安全で理想通りの歯並びを実現します。
当院ではたくさんのインプラントメーカーがある中で、世界トップシェアのノーベルバイオケア社とストローマン社のインプラントを使用しています。歯と同じで長年使うものですので、故障が少なく身体に入れても安全な製品でないといけませんし、世界トップシェアの安定したメーカーなので様々な保証や交換パーツ、修理器具を供給し続けられるという点で患者さんにも安心してご使用いただけると考えています。
当院では、インプラント治療に10年保証を設けております。
期間中に万が一破折や脱落などの故障があった場合には、無料で再治療いたします。
高価なインプラント治療です、すぐに駄目になっては残念です。
少しでも長くご使用いただけるように、治療後もアフターフォローや10年保証をすることで安心してインプラント治療をご利用いただけると考えております。※10年保証には定期的な健診などのご利用規約がございます。
入れ歯 | ブリッジ | インプラント | |
治療法 |
|
|
|
メリット |
|
|
|
デメリット |
|
|
|
まずは今までの経過や歯のない本数、お困りの症状がないかなどを詳しくお伺いします。そして、費用や治療期間などご不安な点などもご説明させていただきますので、ご不明な点があれば気軽にご質問ください。 無理におすすめすることもありませんので、カウンセリングだけにいらっしゃっても大丈夫です。お悩みなどをお伝えください。
治療計画を立てるために現在の状況を詳しく検査していきます。
インプラント治療は事前の検査でしっかりと現状を把握し、治療計画を綿密に立てることが重要だと考えています。当院ではCTを使用して骨の質や量、幅や神経、血管の位置などを立体的に確認していきます。
検査結果から、患者さんに最適な治療計画をご提案させていただきます。
もし、むし歯や歯周病がありましたら、その治療も含めて計画いたします。
治療期間や手術の流れなど不安な点を解消できるように、丁寧にご説明させていただきますのでご安心ください。
骨が少なくてインプラントを断られた経験がある方も、一度当院にご相談ください。当院では骨の量を増やす骨再生・骨移植治療も行っています。
必要がある方は、インプラント埋込手術の前に、インプラント埋込に必要な骨の再生治療を行います。
準備が整ったら、歯の土台となるインプラント(人口歯根)の埋込手術を行います。麻酔をしているので痛みもほとんどなく、1~3時間で終わります。
骨と結合するようインプラントを歯肉の下に埋めた状態で完了です。
骨や神経は一人ひとり違いますので、当院では患者さん一人ひとりに合わせて最適な方法での埋込手術を行っています。
埋込手術後、インプラントと骨が固着するまで2ヶ月ほど待ちます。(個人差があります)治癒期間中は部分入れ歯などを使用できるので、食事や日常生活に支障はりません。
インプラントが完全に骨に固着したら、人口歯を支えるアバットメント(土台)をネジでとめ、装着する手術を行います。歯肉を少し切開して、アバットメントを取り付け、歯肉をきれいに整えます。
アバットメント装着後、歯肉の経過を見て、最終的に使用する歯の製作のために型どりを行います。色や形など周囲の歯との調和がとれた人口歯を製作し、装着したら噛み合わせを入念に調整し完了です。
当院では長期的にご使用していただくために、治療後も定期的にメンテナンスを実施させていただいております。
クリーニングや噛み合わせ、そのほかにトラブルがないかを確認します。
使用してみてちょっとでも違和感や不安点があればご相談ください。